こんにちは!パーマン男爵です!
今回は先日、熱中症になりかけた、いやむしろなったお話です😩
🌋地獄行きのツーリングにレッツゴー!
先日の6月中旬。曇り。
その日は、暑い🥵と言ってもまだまだ早朝なら、26℃くらいで、ちょっとむわっとするくらいの、じめっとした感じの所謂いつもの梅雨。そこまで暑くはない。この頃はずっと雨が続いていたので今日は絶対にライドしたい!そんな気持ちでいつもの長袖Tシャツと、デニムを履いて、だいたいa.m5時半頃、そしていつもの愛車トライデント660にまたがり、そして、
『ブルンっ』とエンジンをかけて、走り出しました。
どこ走ろうかなぁ、と言っても午後に一件だけご予約のお客様がいらっしゃるからな、だけどゆとりのある一日。「早めに帰ろうか」と思いつつも、海岸沿いはこの前走ったから、とりあえず山の方に向かうかと、一旦停車したセブンイレブンの駐車場でカーナビの行き先をなんとなく北の方、宮ヶ瀬ダムの方はこの前行ったから、少しだけ宮ヶ瀬ダムの東に設定。
走り出してすぐに、今日はやっぱり蒸し暑い😳、早めに帰ろうかなぁと思いつつも、久しぶりのライドなので、夢中になり、いつの間にか1時間は走ってました。たぶん。(覚えてない💦なんだかんだ走り出しちゃうと楽しくて時間を忘れちゃいますね✨)
休憩場所発見!!🍽️
それからライドを続けるも、だんだんと汗が滲む、喉も乾いてきた。体の中に入れたのは、朝起き抜けに飲んだコーヒーだけだったので、お腹もぺこぺこ。休憩がてらに、ご飯を食べようと思ったけど、こんな早朝からやっているのはなんだ?どんなお店なんだ?と思いながら走っているとファミレスを発見!
「あそこにファミレスがあるぞ!」と駐車場に シュパッ!っと、「なんじゃい閉まっとる😨」 オープンはたしか10時か11時。
なんにせよ閉まっとる。
この時間から営業しているお店なんかあるんか?と焦りながらも一旦停めて、
Googleマップを開くために、Android携帯を取り出すために、
熱々のヘルメットを脱ぎ、
グローブを外して、Googleマップを開いてから、おもむろに検索枠に**ファミレス**っと、、、
近くにガストが営業しとる〜〜〜✨✨✨神!!助かる〜〜!!
調べてみたら、営業時間が朝8:00〜 改めてありがとう!!
気づいたらこんなところまで来ていました。時間を見ると9時くらい。そして気温は30℃手前。暑いわけです。しかもいつの間にか3時間弱走ってたことになる。
軽くフラッとしながらも入店すると、心地良い空調の効いた空間。まだ早朝ということもあり、お客さんもまばら。店員さんにお好きなお席にどうぞと言われて、ようやく一息つけました。
今時は、どこも席に備え付けのタブレットで注文するんだなぁと思いながらも、モーニングを頼みました。
トーストとサラダが届くまで、ドリンクバーからアイスコーヒーとスープを持ってくる。しばらくゆっくりしていると、ネコ型配膳ロボット(名前はベラボットとういらしい)が届けてくれました!
この時はちゃんと見てなくて気になって調べてみたら、、、結構可愛いですね😺
宮ヶ瀬ダムへ⛲️
サササッと食べ終え、体も回復してきたので、そろそろ行こうかと時間を見ると、9時半くらいだったかなぁ。天気はいつの間にか、カンカン晴れに!
まっすぐに帰ろうか、それともここまで来たなら、宮ヶ瀬ダムに寄って帰ろうか、と悩んだ末に宮ヶ瀬ダムに寄ることに決めて出発!
途中、なぜかAndroid携帯とスマートライドモニターの連携ができず、迷いながらも、宮ヶ瀬ダムに到着!そのまま清川村の道の駅まで行って、休憩。めっちゃ暑い🥵今度は汗がダラダラ吹き出してくる。自動販売機で水350mlを買って一気に飲み干す。まだ体の火照りがあるから、お土産などを見ながら休憩。
さあ行こう!流石に帰ろう!帰りは渋滞などもあって約1時間半くらいかかるっぽい。
大丈夫かなぁと少し不安になりつつも、帰らないとお客様もいらっしゃるし、まだ午前中。ここで時間を潰したところでますます暑くなるのは確定的なので、であれば早めに帰ったほうがいい、意を決して出発!go!
地獄の始まり。そしてコンビニへ🏪
スマートライドモニターとAndroid携帯の連携の調子も治ったので、ナビも復活!
幸先良いぞと思ったのも束の間、なぜか渋滞がひどい💦 確認すると気温も30℃超え。
アスファルトの照り返しもすごいし、他の車の熱気もやばい。
この辺りからエンジンの熱さで左足が火傷しそうなくらい辛い、なのでちょっとエンジンから離してブランブランしながら運転。こんな事も初めての経験で、最悪、普通の火傷じゃなくとも、もしかしたら低温やけどくらいはありそうだなと覚悟を決める。
あれだけかいてた汗がもう出てこない。体に熱がこもってる。顔が熱い。手が痺れてきた。
なんだかんだでゴールまであと3、40分のところで本格的に事故る危険を感じて、コンビニを反対車線側に発見。流石に面倒なので左側にあるコンビニを探したい。「あった!良かった!」
フラフラになりながらもバイクをバックで駐車して、コンビニにレッツゴー!
あれ?思ったよりも涼しくない、ちょっと昔はガンガンに冷房が効いてたイメージがあるけど、今はそうでもないのか。あんまりコンビニも行かないからなと、とりあえず、スポーツドリンクを買って、速攻で飲み干す。
落ち着いてきたけれど、
まだ身体の熱はとれないし、手の痺れも取れない。フラフラする。
これは結構ヤバめのやつかもしれないなと思いました。似たような経験はしたことがあって、その時は大事には至らなかったものの、2、3日風邪のような症状になり、調子を取り戻すのに、大変だったことを覚えていたので、
これはとにかく、身体の熱をとったほうがいいと思い、もう一度何かないか探しにコンビニに入店しました。
ドリンクはもういらなかったし、もっと冷たいものが良いなと思い、冷凍庫を探してみるとちょうど良さそうなものが!!(気持ちとしては、身体ごと冷凍庫に飛び込みたかった笑)
🧊緊急対策として買ったもの

凍ったスポーツドリンクみたいなものかな?

まずは最初に1個、
写真左上の**フローズン塩分(inゼリー エネルギーフローズン 塩分プラス)**
を買いまして、まずは首元に。これは良いぞと、
それから今度は、**リポビタンアイススラリースポーツ**を2個買い足して、胸元とお腹に。
こちらの方がよりカチコチに凍っていたので、
さらに2個買い足して、ズボンの前ポッケに1個づつ入れました。
めっちゃ気持ちいい!
しばらくコンビニの隅っこで立ち尽くしていると店員さんが心配してくれて、声をかけてくださいました。ありがとうございます🙇♂️
「大丈夫そうです、ありがとうございます」とお伝えして、隅っこの方で
結局30分くらいかな?休憩させてもらってから、意を決してレッツゴ→🏍️
旅の終わり
そしてゴールまでは30分の距離。
まだ手の痺れは残っているし、少しふらつくものの、熱くなったトライデント660のシートにまたがり発進しました。
走り出してすぐに、身体中に入れ込んだ凍ったスポーツドリンクが気持ちよくて、あと30分ならば大丈夫と思えました。ただやっぱり、左足が熱くなる。
ナビが示す到着まで残り時間10分の時にはもうすでに、凍ったスポーツドリンクは溶け切っていて、そしてちょうどよく目の前にはコンビニがありました。
めっちゃ悩んだあげく、、、
スルー。
私はあと10分で無事に帰れる方に賭けました。(ほんとは休憩したほうがいい)
幸い、ちょうど大きな幹線道路に出て、道も流れていたので、あまり涼しくはなかったけど、ぬるい風を感じながら走れて、無事にゴールに到着!!
マジで一安心。
最後にちょっと気合のいるガレージにバイクを入れ込んで、ようやく長い長い旅が終わりました。
✅みんなに気をつけてほしいこと|まとめ
お店に到着したので、シャンプー台のシャワーヘッドから冷たい水を頭から浴びる。気持ち良すぎる!!!
参考程度ですが今回、個人的に身に染みて感じたのは、気温が30℃前後あたりから、一気に身体への負担が大きくなるということでした。
もちろん、見る温度計でもおそらく誤差はあると思いますし、今回フルフェイスで走ったのでそれも大きいと思います。
(なのでめちゃくちゃ、ジェットヘルメットが欲しくなりました🤩)
個人差もあると思いますが、一つの目安として、
もしも汗がじっとりと出てくるようなら、それはもう危険信号が出始めていると考えて、
早め早めに対策を!参考程度ですが、私は今回の凍ったドリンクなどは緊急の対策としてとっても良かったです。
それでもツーリングをしたいならば、これからの気温をチェックして、これから気温が上がるのかどうか、上がるようであれば、しっかりと対策をしなおしたり、対策が難しいのであれば、その日はもうすぐにでも帰りましょう!!
しっかりと天気予報などを見てあらかじめ対策を立てることはとっても重要です!!今時の天気のアプリはとても便利で、時間ごとの気温などもしっかりと教えてくれるのでこまめにチェックしましょう!!
今回はだいぶ体調が悪くなってからの対応でしたが、みんなは絶対にそうならないようにしてね!! 早めの休憩と、早めの水分補給を!!あと凍ったスポーツドリンク!
🥤お客様からの頂き物|体力回復に効果的なドリンク
お客様からの差し入れで頂いたものなのですが、これめちゃくちゃ良かったです。

添加物も余計なものが入ってなくお子様にも安心。

ぐったりとしたカラダのにグングン吸収される感覚、一口ごとに、乾き切ったスポンジに吸収されるがごとく、元気になりました。(2本飲んだらマジでめっちゃ元気になった)
幸い、手の痺れは次の日にはなくなり、足の火傷もなく、いつも通り元気でした!
今回は、ちょっと緊急の危なかった経験でしたが、夏の対策はしっかりしようと心に決めた、パーマン男爵でした・・・涼しいグッズも調べようっと。。。 またね〜
コメント